tako42’s diary

たまに更新します。

コロナになった感想

元気ですかみなさん。久しぶりの記事執筆します。おたこです。

 

コロナウイルスにかかってしまって絶賛自宅療養中で、急に暇になってしまったのでコロナになった感想と、コロナになる前に準備していて助かったもの、準備しておけばよかったなというものを共有しておきます。

 

普段は2000文字以上の記事の執筆を目標にしているのですが、これはただの暇つぶしなので飽きたら執筆をやめます。

 

 

そもそものコロナの大変さ

もちろんこれは人によって症状の重さとかが全然違うんと思うんですけど、僕の場合の話をします。

 

とりあえず1日目と2日目は熱と頭痛がやばかったです。39度の熱があっても「あ、またか。こればっかりやん。」って体温計の故障を疑ってたレベルです。

 

頭は痛くて何も考えれない→寝る→起きる→寝る マジでこれの繰り返しです。

 

本当に2日間は寝まくったという印象しかないくらい寝てました。あとバイトに休みの連絡を入れるのが申し訳なかったなという思いが強かったです。責任者の方。すみませんでした。

 

とはいえ2日目の早朝では熱が下がってたのよ、でも二度寝かまして昼過ぎになってみたらまたもや高熱。みんなは絶対気を抜かないでね。マジで死ぬから。

 

3日目なんですけど、熱は下がりました。しかし、代わりに喉がえぐすぎるくらい痛くなってるんですねこれが。

 

もう何もしてないけど「あ、めちゃくちゃ腫れてるんだろうな」ってのが素人でも一瞬でわかるくらいです。息をのみこもうとするだけでも激痛が走ります。やばいです。

 

僕は心のどこかでコロナのことを馬鹿にしてたんだなってことに気づきましたし、コロナのワクチンを接種した後の死亡者が多数出てしまっている以上、まだコロナのワクチン接種をするつもりもないです。

 

しかし、口が裂けても「コロナは全然脅威じゃない」なんて言えなくなりました。

 

準備していてよかったこと

はい、わかってます。前置きが長いんじゃって言いたい気持ちはすごいわかります。ここからはコロナに対しての準備していてよかったことについて執筆していきます。

食べ物

まぁこれは間違いなく入ってきますよね。そりゃそうだ、コロナになったら買い物に行けないのに食べ物が家にも無いって、コロナになった奴は死ねという国からのメッセージとしか思えません。

 

具体的には缶詰やドライフルーツ、レトルト食品、お菓子、乾麺などは皆さんちょっと考えたら出てくると思います。はい、これだけでいいです。まじで。

 

とりあえず上記の四種と飲料水を確保しておいてください。コロナは乗り切れます。

 

とはいえもっといろんな味を楽しみたいっていう方は雑炊を作る練習くらいはしておいてもいいかもです。むっちゃ簡単でむっちゃおいしいからおすすめです。

 

作り方は鍋に水と米と醤油と鶏がらスープの素を適量入れて煮込むだけ、分量は自分の好きな分量見つけて下さい。激うまだから超おすすめ。

 

飲み物に関してはうちの賃貸は水道水が固定なので水道水をがばがば飲んでました。今考えると病人が水道水のむって正気の沙汰じゃないな。クソです。

追加毛布・布団

風邪の話だから当たり前ですけど肌寒くなります。ということで普段の布団じゃ全然足りません。いや、足りる人もいるんでしょうけど僕は全然足りませんでした。

 

一応友達が来たと起用に置いていた毛布をかぶりまくって何とか対処できましたが、もしなかったら地獄だったと思います。いや、あっても地獄でしたけど。

 

同じ理由で上着も用意しておいた方がいいです。

スマートスピーカー

スマートスピーカーってあれね、Google homeとかAmazon Echoとかのあれね。(伝われ)

これに関しては全然重要じゃないです。ただ個人的にはあってよかったなーって今になって思うものです。

 

最初の方に記述したんですけど、初日、二日目は寝まくります。ということでもちろん昼夜がごちゃごちゃになります「いまって朝?夜?」ってことが頻発します。

 

でも体は病気中なので激寒ですから布団から出たくありません。そこでアレクサに話しかけるわけですわ。「アレクサ、今何時?」って。

 

そしたら答えてくれるんですわ。これを使用しているときはありがたみがよくわかんないんですけど、あの場面で僕を布団の中にとどめてくれたアレクサさんありがとうございます。

準備しておいたらよかったなと思ったこと

え?こんだけ?思った方、鋭い!そうです。僕はほとんどコロナに対しての対策をしていませんでした。どれだけコロナをなめ腐っていたかがわかるな。マジでクソです。

 

ここからはこんなこと準備しておいたらよかったなぁ。とか、次コロナになるときに備えてこんな準備しておこうっていうのを紹介していきたいと思います。

食べ物

は?って言いたい気持ちはわかる。落ち着いてくれ。落ち着いてくれ。

 

前述のとおり食べ物を準備はしてたんですけど全然足りません。でもよく考えたら当たり前です。1週間家から出れないということは冷蔵庫の中身だけで1週間耐えしのがなければならないって地獄すぎるだろこれ。

 

具体的には優しい友達を最低一人は作っとこう。僕にはそれができなかった。悲しい。

友達をパシリに使って食べ物買ってきてもらおう。大丈夫。友達はその程度のことで恨んだりしない。

 

それでもそれが原因で仲が悪くなるんじゃないかとか気になる人はお金を返す時に色を付けて返してあげると友達は喜んでくれるはずです。

 

あと俺は病気=フルーツ、ゼリー、ヨーグルトだと思ってたんですけどマジで違う。こればっかり食べてたら頭がおかしくなります。俺たちは日本人だ。米を食え米。

 

確かに炭水化物を取ったら太りやすくなったりするんだけど風邪の時くらい自分に優しくなってください。チートデイ(月に1度あえて暴飲暴食を許す日)を廃止にして代わりに風邪の日をチートデイにしたらいいんです。

 

 

バイト・仕事の休み報告

これは僕の場合は仕方がなかったとして許してほしいんですけど、バイトとか仕事をコロナとか病気とかで休まざるを得なそうって時にはもう責任者に連絡を入れておきましょう。

 

本当は発熱が出てすぐとか、頭痛とか倦怠感が出て、とか自分が出勤予定の日に支障をきたす可能性が少しでもあると感じたら責任者に連絡しましょう。

 

僕の場合はバイトの当日朝起きたら発熱が出てて、当日に休みの連絡を入れざるを得なかったです。ごめんなさい。

 

コロナ、というか病気に対しては速い対処が重要

もうみんな周知の事実で何べんもきいて耳たこだとは思うんですけど、病気はとにかく早い対処です。予防しようとかよく言うのも、予防が究極の早期治療だからです。

 

一度風邪をこじらせると治るまで1週間かかるなんてザラです。僕は今も咳をしまくりながら吐きそうになりながら執筆してます。

 

でもこじらせずに風邪を早期治療だけで乗り切るとほんの少しのつらい思いで済むんです。だから本当に大事なのはコロナになった時の準備なんじゃなくて、病気をいかに早い段階でつぶすかということが大切なんだなってことがうっすらと今回の苦労で理解できました。

 

おまけ

冒頭で2000文字も書きませんとか言うてるくせに気が付いたら3020文字も書いてました。

 

全然面白くない記事なのに読んでくれた方ありがとうございます。

 

次の執筆がいつになるかわかりませんが(というか次が来るかもわかりませんが)、次の記事でもよろしくお願いします。ありがとうございました。

スマホが強すぎるから未所持の人は買えという話

はじめに

まず最初にこの記事はスマホを持っている人は読まなくて大丈夫です。この記事ではスマホを持たないことによって生まれるデメリットを解説します。

 

「いや、この記事を読んでるのすらスマホなんだけど、パソコンしか持ってない人が見つけない限りこの記事読まれないじゃん。」って言いたい気持ちわかります。

 

はい、それが狙いです。久しぶりのブログ執筆ということで、できるだけ人に読まれないブログから書いていきたいと思います。いままでブログを楽しみにして下さってた方ありがとうございました。失踪からの引退するつもりでした。

スマホとは

 まずなんですけど本当にスマホは最強です。即刻買ってください。スマホ1つの中には時計、アラーム、カメラ、メモ用紙、財布、テレビ、歩数計、ゲーム、電卓、他にもいろんな要素もりもり。地図とか今更買ってる人おる?中学校の地図帳くらいちゃう?Googleマップ最高。

 

 これだけの1人何重役もしてくれてるスマホに頼らない、スマホを購入しないのはこんな言葉は使いたくないけど、人生を損しているとしか言えないです。

 

とはいえこの記事の読者の方はパソコンは持っていると思います。ないとこの記事は読めないから。(iPadとかは知らん。)

 

だから「パソコンでいいじゃん」っていう反論が聞こえてきそうなので、その反論に反論していきます。

パソコンの強み

まずパソコンはスマホの上位互換です。

 

は?って言いたい気持ちはわかるんですけどちょっと待ってください。

 

確かにパソコンはスマホの上位互換です、基本的なスマホのアプリはパソコン版の劣化版ですし、処理速度もパソコンの方が高いことがほとんど、画面はデカいし、マルチディスプレイをはじめとしたアクセサリの数々。なによりキーボードとマウスが使えるのがでかすぎます。作業効率何倍よ。

 

ちょっと話はずれるけどキー入力のブラインドタッチ(キーボード見ずに打つやつ)は絶対にできるようになってください。これがあるとないとでは作業効率が段違いです。

 

しかも僕は速くタイピングができるまでは時間がかかりましたけど、ゆっくりでいいなら打てますってくらいには4日くらいで会得しました。具体的な練習方法を解説したら話がずれすぎるんで今回はしないですけど、また解説するかもだししないかもです。

 

話を戻しますが上記の通りパソコンはスマホに比べてほぼ全ての分野で圧勝してます。

 

「それじゃあこの世の66%がスマホを所持しているこの現代をどう説明するねん」って言いたい気持ちわかります。だから説明します。

スマホの強み

手軽

スマホの強みはその手軽さです。パソコンと違って電源を入れようと思えば1秒で取得できますし、パソコンではブラウザ→文字打つ→ページ開くで完結しますけど、スマホならアプリ開くだけですべて完結してしまいます。この手軽さはやばい。

 

タッチパネル操作

やっぱりスマホの最強の魅力といえばこのタッチパネル操作でしょう。指先で直感的にすべての動作が完結してしまうのは本当にすごいです。この指先操作の一番のすごいところは、押し間違いの少なさにあります。

 

パソコンのマウスだと手元のマウスと画面のカーソルが連動しているから動きを予測して「この辺で止めて」みたいなすこしパソコンに慣れていないとそもそもまともに操作ができない難しさがあります。

 

キーボード入力もブラインドタッチを覚えていないとキーボードを見たり画面を見たりで首が痛くなるし、キーボードだけ見て打ってたら途中で誤字があって打ち直しとかはザラです。

 

でもタッチパネル操作だと話は別です。タッチ操作での間違いはそうそう起きないし

ブラインドタッチなんか会得する必要すらありません。やっぱりスマホは手軽なんです。(まぁマウス操作もブラインドタッチも慣れればパソコンの方が効率はいいけどね。)

スマホの種類の多さ

そしてスマホを買うときの一番の弊害といってもいいスマホの種類の多さもやっぱり長所でしょう。いや、パソコンもいろんな種類があるよ?でも正直パソコン初心者にはどんなパソコンがいいとかわかりません。というか僕もあんまりわかってません。

 

でもスマホはどうでしょうか、なんかアンドロイドとかiPhoneとかがあるのは知ってるっていう人がほとんどだと思います。確かにスマホを選ぶのも難しいですが、パソコンに比べたら難しさは段違いに減ります。

 

じゃあなんとなくこの辺でおすすめスマホを紹介しておきます。が、ここで紹介するのはスマホを所持していないライトユーザー向けのスマホを紹介するのでスマホオタクの方は気にしなくてOKです。

 

とはいえ、スマホ未所持の人にも知っていてもらいたいのは、やっぱり金を出せば出すほどいいスマホが手に入りますよってことです。とりあえず今回は安いスマホを紹介しますが、高いスマホを買わないと性能の差で他の人にどんどんおいていかれる事態になりかねません。結局は安かろう悪かろうなんです。

 

だからこれはあくまで1台目のスマホということで理解してほしいです。

 

iPhone12

まず紹介するのはiPhone12です。「おいちょっと待てよ、お前はずっとiPhone11を押してきてたじゃないか」っていう声が聞こえてくるんですがありがとうございます。あなたは僕のファンです。

 

iPhone11ももちろん安くて最強なんですけど、2018年の発売からもう4年の月日が流れてます。早いね。

 

そしてiPhoneのサポート期間が約5~6年といわれております。そうです、あと1,2年で終わっちゃうんです。とりあえずスマホは2年間は使っていただきたい。だからiPhone12を紹介させていただきます。(まぁサポートが終わっても使えますけどね。)(あとappleの販売終了しちゃったし。)

強み

具体的なiPhone12の強みはその安さと軽さ、そして必要なものをすべて取り揃えている万能性になります。

値段     92,800円

画面サイズ ふつう(有機EL

解像度   いいやつ

CPU    いいやつ

バッテリー 結構持つ

重量    軽い

適当でごめん。でもスマホを持ってない人にはこのくらいでちょうどいいでしょう。もう書くのめんどい。調べるのめんどい。具体的なスペックが気になる人はこれ見てください。iPhone 12 - 仕様 - Apple(日本)

 

iPhoneSEとか紹介する気でしたけどめんどくさくなったのでここらで紹介終わります。「ライトユーザー向け スマホ」とかで検索してみてください。いろんな人が紹介していると思います。

 

ちょっと久しぶりに執筆するだけのつもりだったのに文字数が前ブログをしてた時の目標数の2000を大きく超えて2833文字になりました。

 

やっぱりブログを書くのは好きだしぼ~っと書いてられるから楽しい。ただ疲れる。あと時間もかかる。

 

前やってた最後のおまけとかもつけませんマジで終わります。ありがとうございマ支tあ

 

誤字った。もう直さない。

幸福になるには意地を張ったほうがいい理由

最初に言っておきます。この記事はスマホ版で執筆しているのでそんなに力は入れていません。この記事はそんなに読む価値はないと思います。

僕は実家から電車で2時間というすごく遠い大学に通っていて、結局最近1人暮らしを始めました。この記事では、そんな僕が大学生活で1人暮らしを始めた感想を執筆します。え?タイトルと違う?
そのうちタイトルに近づけていきます。多分。

そもそも僕が1人暮らしを始めたのは、家が遠くて辛かったからではありません。親から離れるためでした。

僕は親と極端に仲が悪くて、先日親にボッコボコにされました。その結果家を追い出され、1人暮らしを今現在やっているという状況です。

しかし、この1人暮らしが思ったより悪くない。というかめちゃくちゃ快適。仲の悪い親はいないし、自分のやりたいことをやりたい放題だし、マジで快適です。

そもそも、僕がこんな遠い大学を選んだのは意地です。一度この大学と決めてしまう出来事があって、それ以来、僕は親や先生が止めてきても、意地を張ってこの大学にしました。

今でこそ、この大学に後悔は全くありませんが、今考えてみたらとんでも無いギャンブルだったと思います。

しかし、もしこの大学を選んで後悔していたとしても、僕としては、これで良かったのです。なぜなら、自分で選んだ道だからです。

もし、親や先生や友達の言う通り、そこらへんの大学に進学して失敗したら最悪です。友達に向かって「あなたの言う通りにしたから間違えた」とか言ったら一瞬で嫌われてさようならです。

そう、友達や先生はアドバイスはくれても、その責任はとってくれるわけではありません。

しかし、自分で物事を選べば責任は自分で取ることができます。これが自分で決めるべきメリットです。そして、その自分で決めるためには意地です。意地を張れば、周囲の人間がどれだけ反対してきても、自分の決めたことは最終的には変えずに済みます。

だから皆さんには意地を張るということを身につけてほしいです。もちろん、僕が言っている意地の意味とは、凝り固まったバイアスを残しておけという意味ではなく、最終的には自分の意思に従えと言うことです。

結局何が言いたいんだ僕は。まぁこの記事は、電車移動の合間に適当に執筆しようと考えて、スマホBluetoothキーボードでちょっとやってみたくらいなのでこの辺でいいですかね。スマホを膝の上に置いてタイピングしているので首が痛いので、ここらで終わっときます。

現代日本でYouTubeを見ないデメリット

マジで現代は動画コンテンツが充実しまくってますね。特に10年位前からYouTubeが進化を続けまくってます。そのYouTubeの中身ははゲーム実況系からビジネス系まで様々。その中でもこの人はお勧めという人かつ、だれが見ても面白いと思えるであろう万人受けする人を対象に皆さんにお勧めのユーチューバーを紹介したいと思います。

 

 まず先に言っておきたいんですが、この記事のやっている事は僕の大ファンのトーマスガジェマガさん【トーマスガジェマガ自己紹介】逃げることに全力の人生。 - ガジェマガ (2week.net)の完全にパクリです。

 

(パクらせていただいた記事→Youtubeおすすめチャンネル14選と活用方法【知識の宝庫】 - ガジェマガ (2week.net)

(パクらせていただいたYouTube動画→Youtubeおすすめチャンネル14選と活用方法【知識の宝庫】 - YouTube

 

もちろん紹介するユーチューバーさんの内容は僕がお勧めする方ですが、この記事の大筋はトーマスさんの記事の丸パクリだということはご理解ください。

 

とは言っても僕はパクリは悪ではないと思っていて、これまた半分くらいトーマスさんのパクリの言葉ではあるのですが、人が成長するための最短の道はトップの人の動きを盗むことです。

 

しかし、その技術を盗む行為も簡単なことではなく、まず自分がまけている事を自覚しなければならず、そして見るだけで技術を盗むというのはほぼ不可能なので、とりあえず実行して、それでうまくいかなくてもまた実行してという果てしない作業を踏まなくてはなりません。

 

ですので、僕は今回のパクリ記事は別に悪いとは全く思っていません。というかネタをパクることはトーマスさんをはじめ、トップブロガーの方たちはみんなしていることですので、普通かなと思います。

 

話が少しそれましたが、たいていこういう場合は僕の文字数稼ぎです。まずお勧めのユーチューバーを紹介する前に、お勧めのYouTubeの見方の紹介をしたいと思います。

はい、ここもトーマスさんのパクリです。

目次[:contents]

 とにかく聞いて楽しむ

何と言ってもYouTubeの楽しさは視覚的な楽しさではなく、聴覚で感じる楽しさの方が圧倒的に強いです。

 

具体的には音楽系、ビジネス系、解説系、本要約系、ASMR系などなどです。まじでこのほかにも聞くだけで楽しめる分野がそろいまくっています。

 

そして今現代の時間って死ぬほど流れるのが早いですよね?朝起きて用意して学校とか会社とか行って、帰ってきてちょっとゆっくりして寝る。ほとんどこのループだと思います。

 

そこで求められる力が、情報を集めながら動く力だと僕は思っています。そしてそれを可能にするのが、ワイヤレスイヤホンを使用しての用事をしながらのYouTubeの「ながら聴き」です。

 

YouTubeで得た知識はそのまま現代社会で使うのは、フェイクニュースであったり、本当のことを言っているとはいえ、そのユーチューバーが絶対完全な最適解を話しているというわけではありません。

 

例えば、あるユーチューバーが2人に1人がガンになってしまうから早くガン保険に加入しろといったとして、確かに2人に1人がガンになるのですが、たいていそのガンになるのは70歳とかを超えてきてからの話です。ですのでその対策としてガン保険に加入する人は危険です。

 

(ここで言っているのは、クソな情報を鵜吞みにするなという意味で、ちゃんとガンになる人が高齢者に多いということを理解していたり、本当にもしもの場合のためにガン保険に加入している人は別におバカではありません。)

 

このように情報を簡単に鵜呑みにしてしまうのは絶対にしてはいけませんが、しかし、YouTubeなどで得た知識を生かして自分の考えを持つのは大切です。

 

先ほどの例で言えば、このユーチューバーはこう言っているけど、やっぱりガン保険はまだ加入しなくてもいいと僕は自分なりの考えを出すことができます。情報を得る力と共に皆さんには、この情報に対して自分なりの考えを持てる人間にもなってほしいです。

 

いやいやいろいろ言っているけどちょっと待てよと、「ゲーム実況、料理系、字幕系、商品紹介系等、その他もいろいろと視覚的に楽しむコンテンツもたくさんあるだろ」って言いたい皆さんの気持ちもすごいわかります。僕自身商品紹介動画とか、昔はゲーム実況動画とか大好きでした。

 

結論から言えば、僕も動画コンテンツとしてのYouTubeも大好きです。ぜひ皆さんに動画コンテンツも視聴していただきたいです。

 

しかし、あくまで聴覚的に、ワイヤレスイヤホンで聞くだけで楽しめるコンテンツが8割、動画コンテンツは2割ほどに抑えたほうがいいんじゃないかなと個人的に思います。

 

理由は先ほども申し上げた通り、「ながら聴き」が偉大過ぎるからです。動画コンテンツを楽しんでいると、どうしてもスマホやパソコンなどのデバイスに顔を向けないといけないので、どうしても何かをしながら情報を集めるという行為ができなくなってしまいます。

 

そして、動画コンテンツとしてしか楽しめない動画は、そっくりそのまま自分への時間損失になります。これが最悪。

 

もちろん楽しむことだけが目的でYouTubeを見るのをやめろと言っているのではなく、その視聴している時間があなたの人生を無意味に縮めてしまっているということを忘れてほしくないという意味です。

 

YouTubeプレミアムに加入する

もうすでに目標の2千文字を軽く超えててビビってますが次行きます。

もうYouTubeプレミアムに絶対加入するようにしてください。マジでこれは最強です。

 

もうこのYouTubeプレミアムを知らない人がいるのかは疑問なんですけど一応説明しておきます

値段

YouTubeプレミアムの値段は

月額1180円

学割(大学生、大学院生、短大生、専門学生、高等専門学生)680円

ちなみにIOS版のYouTubeアプリから契約しちゃうと、App Storeに手数料を取られてさらに値上げしちゃいます(1550円)もしもYouTubeアプリから契約しちゃってる人は、今すぐにパソコン版で契約しなおしてください。

 

広告が出ない

もうこれやばいです。これだけのために今すぐ加入してください。月額1180円ってことは、だいたいアルバイトの時給って900円くらいですよね?月1時間ちょい働いたらもう払えます。

 

1時間ちょい働いたら契約できるということは、単純に月に合計70分間くらい広告削減をしたら元が取れる計算です。どうですか?余裕過ぎるでしょ?月に70分どころか5時間くらい広告だけでいってる人とかいるのでは?はい、過去の僕です。

 

バックグラウンド再生

これもそこそこでかい。スマホのながら聴きの幅が増えます。ながら聴きしながらツイッターでさらに情報収集するという二刀流が実現します。さらに、この後説明するダウンロード機能を使って、通勤通学中もながら聴きが可能です。

 

ただ、このバックグラウンド再生は、ピクチャインピクチャにたぶん対応していないっぽいから、ながら見をしながらツイッターをいじるみたいなことをしたかったんだけど、それがまじで惜しいなと思いました。

 

ながら見もできたらマジで最高だけど、僕が機能を使い切れていないだけなんですかね?

 

動画ダウンロード

これも個人的にはありがたい。とはいっても、大学にはWi-Fiは通ってるから、電車移動の時と、通学の時しか使っていないので、そんなに頻繁には使っていないですが、通学の時はながら聴きで毎日お世話になっております。

 

とまぁYouTubeプレミアムの最強さが伝わったのではないでしょうか?というか、広告削除が最強すぎる。

 

動画を二倍速で再生する

YouTubeには動画を早送りにしたり、遅送りにしたりできる機能がついています。ということは、単純に動画の再生速度を二倍にしたら、情報収集量が二倍になるということです。これを使わない手はありません。

 

この僕の主張を見た皆さんは、「二倍速で聴いても聴きとれるわけがない」とか「動画を二倍速で見るのは目が追い付かない」とかいろんな意見があると思います。

 

しかし、それでも僕は二倍速で見ることをお勧めします。

まず、動画を二倍速で聴いていても聴きとれないと言っている人は、一度やってみてください。最初は慣れないですが、ほんの3分ほどで意外と慣れます。とりあえず3分だけ試してみてください。これでもし聴き取れたら、あなたは情報強者になれる確率はぐっと上がります。

 

そして、動画を二倍速で見るのは目が追い付かないといった意見ですが、僕もそう思います。

 

「は?なにいってんだこいつ」ってなる気持ちはわかりますが聴いてほしいです。そして、ここで何言ってんだこいつってなった人は、情報を簡単に鵜呑みにしてしまうタイプなので気を付けてほしいです。

 

僕は何もすべての動画を二倍速で見ろと言っているわけではありません。もちろん倍速に適さない動画もあります。

 

これは僕のほんの一例です

ビジネス系、本要約系、商品紹介系、生活改善情報等←2倍速

勉強系、授業系等←1.5倍速

ゲーム実況系、音楽系等←等倍

こんな感じです。

これは僕がこうしているってだけで、皆さんには皆さんの適した方法があると思いますので、そちらを優先してください。

 

ここらへんでYouTubeの楽しみ方の基本はこの辺ですクソ長かったですね(この時点で3800文字。こんなに長くなるとは思わんかった。。。)

 

まじで前置きが長くなりまくりましたが、ここからが本編です。ここからは、僕が万人受けしそうで、お勧めするユーチューバーを紹介していきます

 

お勧めのユーチューバー

トーマスガジェマガ - YouTube

 今回の記事のパクらせていただいた方です。というか僕がブログを始めるきっかけの人でもあります。まじで動画の内容がわかりやすく、案件をもらっても、悪い部分は悪いと言い、褒めるところは本気でほめる。そしてところどころに入れてくる笑いのセンスもすごくて、本当に楽しめるガジェットブロガーです。

特におすすめの動画は(8) 批判を怖がらなくていい理由【時間は自分のために使うべき】 - YouTubeです。

 

両学長 リベラルアーツ大学 - YouTube

もうこの人を知らない人なんかいないだろうから今更僕が紹介したところでって感じではあるんですけど、この人のお金に関する説明能力はマジで最強クラスです。

 

とにかくこれからの時代は金融リテラシーが問われる時代になってきます。というかなってます。この現代社会を生き残るためにはもうこのリベ大を見るしかないとまで僕は考えています。言い過ぎじゃなくマジで。

 

この人自体の過去も高卒で起業したり、税務署の人に怒られまくったという過去があったり、エンタメコンテンツとしても楽しめるチャンネルです。

 

特におすすめの動画は…お勧めの動画とかありません。マジで全部お勧めです。ただ、このチャンネルの動画を見るときの入り口はこの動画がいいんじゃないかなって動画を張っておきます。第141回 【断言】これを知らずにお金持ちになるのは無理。豊かなお金持ちが極めている5つの力【お金の勉強 初級編】 - YouTube

 

中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY - YouTube

あかん。トーマスさんの記事から変えたいと思ってユーチューバーを紹介しているけど、紹介している内容の人がかぶりまくってる…

 

とりあえずこの人も知らない人はいないでしょう。あのオリラジの中田のあっちゃんのチャンネルです。マジで中田敦彦さんのプレゼン能力は日本一レベルです。本当にたとえ話も話すテンポも考え方も全部最強です。

 

しかもさすがは元芸人なだけあって、笑いのセンスも抜群です。このチャンネルを見ない手はマジでないです。しかもこのチャンネルでは、本の要約をしてくれています。そう、本の要約をしてくれているということは、本を買わなくて済むのです。

 

まぁ確かに本の要約チャンネルで視聴者に伝わる情報量は、良くて7,8割ってところです、でも本の要約チャンネルで本の要約を聴けば、本来であれば5時間か6時間かけて得られる情報が、なんと30分くらいで得られます。しかもその本を購入することも必要がなくなります。もうこれ現代の錬金術でしょ。

 

本を買わなくて済むようになっただけで、月額1180円は余裕で元が取れます。YouTubeプレミアムに加入して、すぐにこのチャンネルをチャンネル登録してください。

 

特に好きな動画は(11) 【金持ち父さん①】お金持ちになる手順 - YouTube

(前編だけ載せてますが、後編もお勧めです)

 

ハック大学 - YouTube

この方の動画は基本的にビジネスマン向けなのですが、大学生の僕も楽しんで見れているので、別にビジネスマンじゃなくても楽しめると思います。

 

このチャンネルの魅力はビジネス向けのパソコンのショートカットキーの紹介から、早起きをお勧めする生活改善情報まで、さまざまな面からの生産性の上げ方の解説です。

 

自分の生産性を上げたい方、そもそも生産性とは何かを理解したい方にはマジでおすすめです。あと声が結構好き(ホモではない)

 

特におすすめの動画は(11) 『朝の最強習慣』でその日の生産性を激変させる - YouTube

 

(11) スマサポチャンネル - YouTube

今人気のVTuberです。あれ?もしかしてVTuberのブームって終わってます?まだ続いてますよね?

 

このスマサポチャンネルは、皆さんがよくわからんうちに払っている携帯電話プランや、Wi-Fi料金などの解説をしています。みなさん格安SIMって知ってます?もういっちゃいますけど、知らないって人はこのチャンネルを見ているだけで月々4000円くらいが浮くと思ってください。

 

もう今は格安SIMっていう言葉を知らないっていうだけで、それだけの損失を被るという時代なのです。とりあえず、このチャンネルで勉強して月々4000円くらいを浮かせましょう。それだけでYouTubeプレミアムのもとは余裕で取れます。

 

特におすすめの動画は(11) 【携帯料金見直し】2021年版スマホ料金の仕組み - YouTube

ですが、これは1月5日の動画です。携帯電話料金のプランは、今はこの時に比べて変わりまくっているので、最近の動画も見ておくことを強くお勧めします。

 

(11) フェルミ漫画大学 - YouTube

皆さんYouTubeでよく漫画みたいなフェルミ研究場の動画って見かけませんか?実はあのチャンネルのサブチャンネルがあったのです。それがこのフェルミ漫画大学さん。

 

このフェルミ漫画大学は基本的に本の要約チャンネルです。ですのでやってることは中田敦彦YouTube大学さんと同じようなものですが、こちらのチャンネルは、漫画形式ですのでよりとっつきやすいと思います。

 

とりあえずこういうビジネスユーチューバーの入り口として、このフェルミ漫画大学さんを見ておくのがいいと思います。

 

特におすすめの動画は、金持ち父さん貧乏父さんの本の要約の動画なのですが、それだと中田敦彦YouTube大学さんのところで紹介した動画と被っちゃうので、変えます。

これです。(11) 【漫画】嫌われる勇気【アドラー心理学・要約】 - YouTube

 

(11) 社畜so sweet - YouTube

本当はまだまだ紹介したいユーチューバーがいるのですが、これ以上紹介しても、読み手の皆さんが疲れるだけだと思うのでこの方で最後にさせていただきます。(僕が疲れているだけ)

 

この方はチャンネル名通り社畜の方が運営しているチャンネルです。まじでこの世の闇を見れて本当に面白いと思える反面、これからの就活に失敗したら、この方のようにやばい社畜になってしまうのかなと不安にもなります。

 

実は最近僕は時短にめちゃくちゃ重きを置いているのですが、それは完全にこの方の影響です、具体的にはウーフィー、(お掃除ロボット)ジェットウォッシャー、食洗器、YouTubeプレミアム等です。マジでこれらの物を買ったら生活が変わりました。

 

特におすすめの動画は(11) 【時短を求めた男の末路】1年が425日になる社畜アイテム30選 - YouTube

 

まとめ

本来ならば、もっとユーチューバーを紹介したいのですが、(ひろゆきさん、天村くんお金かしてよさん、クッキング霊夢ちゃんねるさん等)もう流石に書きすぎてめっちゃ疲れているのでこの辺にしておきます。もしもこの記事が好評なら第二弾とかやるかもです。

 

ではまとめ

楽しみ方編

聴いて楽しめ
YouTubeプレミアムに入れ
二倍速再生

お勧めのユーチューバー編

トーマスガジェマガさん
両学長のリベラルアーツ大学さん
中田敦彦YouTube大学さん
ハック大学さん
スマサポチャンネルさん
フェルミ漫画大学さん
社畜 so sweetさん

以上です。

 

いつものおまけ

はい、わかってます。長すぎましたね今回の記事は、自分でもわかってます。6時間1記事にかけるとか頭おかしいです。あ、今7000文字超えた。

 

言うまでもないですが、今回のこの文字数は過去最大です。しかもこれで、途中いらないと思ったところを省きまくってこれですから。

 

この記事の前半で、二倍速で見ろとか言っておきながらこの長さの記事を読者に読ませるのはなかなかクズでしょ僕。

 

もう疲れたのでこの記事に画像は載せません。ありがとうございました。(7191)文字

UcioのLEDリングライト ねじクリップ式を使ってみた感想。

何と僕に人生初の案件が来た。ありがとうございます。とは言え僕はこの商品を紹介するのは、メリットはもちろんデメリットも説明して、皆さんに正しい情報をお伝えするのが義務だと思っているので、贔屓目無しで商品レビューをしていきたいと思います。

紹介してもらったもの

f:id:tako42:20210615100132j:image

今回紹介していただいたのは、Ucioの「LEDリングライト ねじクリップ式」(【令和3年進化版】LEDリングライト ねじクリップ式 6インチ 自撮りライト 3色モード 10段階調光 360度回転可能 スマホスタンド付き 女優ライト 撮影照明用ライト オンライン会議ライト 照明 卓上高輝度 USB給電補助光 Web会議/Zoom/テレワーク/生放送/自撮り/美容化粧 https://www.amazon.co.jp/dp/B093GYXDWT/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_NKPSQ0A7QX4F43Y6Y2EN?_encoding=UTF8&psc=1)というものです。値段は2000円。さらに30%オフとかで1400円とかで購入できるはずです。

良いところ

 この商品の良いところは、単純に光量が明るい、設置が簡単、壊れにくい、思ったより邪魔にならない、謎の丸いボールのおかげで角度が自由に調節可能、三脚の脚のおかげで高さも自由に調節可能、スマホもつけれる。の7点です。

 単純に光量が明るい

この商品は単純に光量が明るくて助かります。

f:id:tako42:20210615160151j:imagef:id:tako42:20210615160156j:image

一枚目がリングライト使用、二枚目がリングライトを仕様をしなかった写真です。そもそも部屋の明かりが結構明るいから差は出にくいかと思ったけど、思ったより明るくて差がはっきりして助かった。

 あと、この方法を一番推したいんだけど、パソコンモニターにこの商品を設置して、パソコンモニターを置いているデスクをパソコンデスク兼勉強机とかの作業机にして、作業をするときの単純な明かり担当として使うのが超オススメ。僕も勉強の時とかはマジでこのリングライトに助けられてる。何ならこのブログもこのリングライトを照らして書いてるから超絶見やすい。

 まぁこの写真の通り、このリングライトは思ったより明るくて使用感もバッチリ。おまけにこのリングライトを使用してこの前友達が作って行った魚の唐揚げの揚げるやつを撮っていったので、その写真を貼っときます。

f:id:tako42:20210615160929j:image

設置が楽

次に僕が紹介したいところは、設置が楽なところです。

三脚編

この商品は、三脚タイプとモニターに取り付けるタイプがあるからとりあえず三脚タイプから説明していく。

f:id:tako42:20210615162246j:imagef:id:tako42:20210615162344j:image

この一枚目の画像と同じように二枚目の画像にうつっているネジ穴を繋げる。

f:id:tako42:20210615162827j:imagef:id:tako42:20210615162740j:image

そしてさっきと同じように取り付ける。この写真ではスマホを設置できるやつを取り付けていますが、これにリングライトを取り付けることももちろんできます。完成品はこちら。

f:id:tako42:20210615163225j:imagef:id:tako42:20210615163409j:image

ここからさらに角度変更も可能ですが、それは後述します。

モニターに取り付ける編

今度はモニターに取り付ける編です。とは言えやることは一番最初の工程以外同じ。

f:id:tako42:20210615163626j:image

上の写真の謎のネジがついた部品を三脚の代わりに設置する。その後にこの謎のネジを駆使してモニターに設置(この時にネジは後ろ側にしたら目立たないからおすすめ)する。これで終わり。めっちゃくちゃに楽。

f:id:tako42:20210615163818j:image

壊れにくい

この商品はめっちゃ軽いから最初は正直これ壊れへんのか?とめくちゃ心配だったけどそれはいらない心配だった。何故そう思ったのかを話します。

そもそもこの本体は設置したらそれっきりはずず事はありません。なぜなら意外とこの商品は意外とこのリングライトは画面を見るときに邪魔になりません。この証拠として、リングライトを使用したまま先日APEXをしていたのですが(完全にリングライトをつけていることを忘れていた。)二戦目で1400ダメージを出してチャンピオンになれました。まぁこれは証拠写真も何もないですし、証明しようがないのですが、APEXというゲームはマップがとんでも無く広いので、少しでも画面が見えないと敵を発見することすら難しいゲームです。そのなかで敵を探すことができたのは、このリングライトが画面を見るときの妨げにならない証明になるのではないでしょうか。

 さて、本題に戻りますが、そんな邪魔にもならないものを外す必要性がありません。だからこのリングライトが壊れるリスクはほぼないと言ってしまってもいいと思います。

思ったより邪魔にならない

さっき書いた通り。以上。

謎の丸いボールにより角度が自由に調節可能

じつはこのライトのすごいところはこれだけではない。何ならこれが一番驚いたところで、さらに面白いし、男心をくすぐる要素がこれ。これはマジで面白い。

まずはこの画像を見てほしい

f:id:tako42:20210615170112j:imagef:id:tako42:20210615170116j:image

そう、この丸い謎のボールのおかげで自由に角度を変更して角度を調節することが可能なんです。

f:id:tako42:20210615170305j:image

リングライトの下の円盤上の黒い部分を好きな角度に設定した後にその横のネジを回すことによって固定することができます。これは初めてやった時になんかわからんけどめっちゃ嬉しい気持ちになったね。

三脚の脚のおかげで高さも自由に調節可能。

f:id:tako42:20210615170659j:imagef:id:tako42:20210615170704j:image

これは見ればわかることだけど、脚立の高さを自由に調節可能です。見た目は二枚目の背が高い方が良さそうに見えるけど、これはその時と場合で使い分ければいいと思う。

その証拠として、スマホを三脚に取り付けて自撮りをしてみたからその写真を載せておきます。これは一枚目の方の、背が低い状態で撮影しています。

f:id:tako42:20210615171156j:image

ちょっとこの写真に対するツッコミは置いておいて、一番低い背の状態で撮影してもこう撮影できるのよ。その理由はさっき説明した丸いボールでの自由な角度調節のおかげなんだ。マジであの丸いボール様様やでぇ、、、

スマホもつけれる

さっきからスマホをつけて撮影したとか当たり前に言ってるけど、リングライトっていう商品として販売してるのにスマホを設置できるようにするものをおまけとしてセットにするのすごすぎる。それともこういうライトの商品って普通こういうスマホを取り付けることができるものをつけるものなの?

とりあえずスマホ以外の撮影できるものをもってないからスマホケースを撮影しておく。

f:id:tako42:20210615172025j:imagef:id:tako42:20210615172029j:imageこんな感じ。普通やね。(スマホケースには突っ込まないでください)でも意外とすごいのは、僕のアイフォン11にケースをつけた289gを余裕で耐えてくれているからなかなか強いです。

f:id:tako42:20210615172051j:image

スマホの取り付け方は簡単。画像の部分をちょっと引っ張ってスマホを入れ込むだけ。引っ張ったときの挟み込む力がなかなか強いため落ちる心配はないと言ってしまってもいいでしょう。

悪いところ

御免なさいメーカーさん。初案件なんですけど、僕には読者の方に真実を伝えなければならないから、デメリットも伝えさせてください。でも、僕の考え方として、自社の商品のデメリットも伝える会社の方が信用しやすくないですか?だから許してくださいごめんなさい。

USB端子を消費する

このリングライトをひからせるためには当たり前なんですけどUSB端子を使います。そしてUSB端子が有り余っている方はいいんですが、USB端子が今ですら足りていない人は、わざわざライトをつけるためにUSB端子を消費するでしょうか。いえしません。ですから、もともとUSB端子が少ないノートパソコンなどで使う場合はUSB端子を拡張するしかありません。それか、キーボードとマウスをワイヤレスに変えてもいいかもしれませんね。

持ち運びが手間

三脚とリングライトを接続する部分は小さいのでいいです。しかし、リングライト本体はなかなかのサイズです。カバンに入れるのもライトを入れるのはなんか嫌ですし、手で持ち歩くやつは頭がおかしいです。

小さな幅とはいえ邪魔になるはなる。

先ほど説明しましたが、モニターに取り付けるものですが、意外と邪魔になりません。が、やはり少量とはいえ画面の端を占領してしまうので、イライラしやすい人はこの小さなスペースでイライラしてしまうかもしれません。

別に明るさを調節する機能はいらん

これは悪いところというより、この機能いらんくね?ってところなんだけど、明るさを十段階に調節可能です。でも基本的に人間は夜行性ではないので、人間は明るいところが好きです。つまり人間はできる限り明るい場所が好きなのです。じゃあ明るさってつねにMAXでよくね?って話です。だからぼくは常に明るさを最大にして、明るさをいじらないようにしています。

光の色が変わる機能もいらない

メーカーさんにこのライトの効果自体を褒めてくれって言われてるのにこんなこと書いていていいのかわからんけど、正直に話させてください。この光の色を変化させる機能もいりません。

実はこのリングライトって、色が変更できて、「白」「オレンジ」「ちょっとオレンジがかった白」の三色を変更することができます。まぁオレンジの色も綺麗なのですが、先ほど説明した通り大体の人は明るい色の方が好きだと思います。ですので僕は常に白一択です。ライトの明るさ、ライトの色、この両方を変更する方法は死ぬほど簡単なのですが、常に明るさマックス、ライトの色は白にしています。

もちろん暗い方が好きって人や、オレンジの色の方がムードがあると考える人はそれでいいですが、僕はセンスが皆無なので、この設定から変えるつもりは全くありません。まぁ気分で変えることはもしかしたらあるかも。

 

いつものおまけ

本日は人生初案件を書かせていただいた。ちょっと自分でもデメリットを多く描きすぎた感じはするし、契約を反故にされるかもと内心焦ってる。でも、この記事がみんなに今読んでいてもらっているということは、この会社さんが寛容な精神を持っている会社だということ。

それはそうと、今僕はパソコンが壊れているんですよ。そこでいただいたこの初案件はどうしても受けたいと僕は考えたわけです。一応スマホアプリにはてなブログはありますけど、僕はスマホフリック入力なんてできないですし、もしできたとしてもこの記事を書き切るまでに何時間かかるかわかりません。そこで僕が購入したのは、ワイヤレス折りたたみキーボードです。この折りたたみキーボードをAmazonで購入して、スマホに繋いで文字を入力しております。そしてこのワイヤレスキーボードなのですが、二千円程したのに性能がうんこです。押してもキーが反応していないことが多数で最高にイライラしました。でもまぁこれはお出かけ先で使うこと前提としてる安物ですし仕方がないのですかね。ちなみにこのクソキーボードのおかげでこの記事を書くのに計10時間かかりました。10時間かけて書いた記事なのでマジでみんな読んでこのリングライトを買ってくれぇ。(4501文字)

人生初雀荘の感想

先日人生初雀荘に行きました。すごく楽しかったです。ここでは人生初雀荘で楽しかったことなどの感想を書いていきたいと思います。この記事は麻雀がわからないと楽しめない記事だと思います。麻雀がわからない方はごめんなさい。

人生初自動卓

f:id:tako42:20210525125725j:plain

人生初の全自動麻雀卓を使いました。その感想としてはめっちゃくちゃに楽です。真ん中の牌を突き落とす穴をあけるボタンを押した後に、親の人が親ボタンを押すだけで配牌、ドラが開いた状態で出てくる山、すべてに感動しました。驚いたのは牌が自動で出てくるというところだけではありません。牌を入れ忘れた時に緊急で牌を入れなおせる穴、点棒を入れただけで、だれが何点持っているか、だれと何点差ついているか判明する点棒入れ。そのすべてに感動しました。麻雀をすでに楽しんでいて、手積み、もしくはゲームだけでしか麻雀をしたことがない方はぜひ雀荘に行って試してみてほしいです。日本の物作り大国たる所以がわかります。

意外と明るい雀荘の雰囲気

f:id:tako42:20210525130126j:plain

雀荘に偏見を持っている皆さん。怖い雰囲気ありますよね。わかります。あります。僕もありました。でも、僕が行った日が土曜日だったからか、仕事が休みのお客さんが多数いました。仕事がお休みになったお客さんがいるということは、まともに働いているお客さんが多いのです。(まぁ考えてみれば当たり前なんですけど)お客さんが怖い人のせいで店の雰囲気が悪くなるという僕の偏見は見事崩れました。でも、僕が行ったのは前述の通り土曜日だけです。平日は知りません。とりあえず雀荘に行くなら週末をお勧めしときます。だって平日のことは知りませんもん。

点数計算はできなくてもいいけどやっぱりできたほうがいい

f:id:tako42:20210525130734j:plain

点数計算ができなくても、一番最初に「点数計算ができません、すいません」くらいは言っておいたら何とかなるという話よくありますよね。あれ、本当です。何とかなります。でも、僕が言いたいのは、何とかなるということだけで、点数計算ができない状態はやはりできるだけ直しておいた方がいいのです。え?やっぱり点数計算ができない状態で行くと相手に迷惑をかけるのかって?いえいえ、点数計算ができないから対戦相手に迷惑と思って雀荘に行かない選択をするのは大きく間違っています。実際対戦相手の方は優しく、いやな顔一つせずに自分があがったときに代わりに点数計算してくれます。じゃあなぜ点数計算ができない状態は直しておいた方がいいのかというと、罪悪感です。自分があがったら対戦相手は悔しい気持ちになるはずです。そこでさらにあがってきた対戦相手の点数を計算してあげないといけない面倒くささがついてきます。実際対戦相手の方は上記の通りいやな顔一つせずに点数計算をしてくださるのですが、自分は心配性ということもあり罪悪感が残ります。ですので、やはり点数計算はできるに越したことはありません。でも、点数計算ができないからといって、雀荘に行くのをやめるのはいけません。相手は自分が思ってるより迷惑と思っていないと自分に言い聞かせるのが肝要です。

ドリンクは頼み放題だけどなんか頼みづらいf:id:tako42:20210525130915j:plain

初めて行った雀荘ですのでこれが雀荘の普通なのかは知りませんが、僕が行った雀荘はドリンクが飲み放題でした。いうまでもなく僕はドケチです。ドケチの僕は無料のドリンクを飲みつくそうと考えましたが、麻雀という競技は対戦相手がいて初めて成立する競技です。ドリンクを頼んでいると、その間のタイムロスが生じ、対戦相手に迷惑が掛かります。ですのでドケチな僕でもジュースを5時間で2,3杯飲んで終わりました。

僕のおすすめとしては、半チャンごとに注文しておくのがいいと思う。てかみんなそうしてると思う。

忙しい

f:id:tako42:20210525131031j:plain

ようやく来ました。本題の麻雀の話です。

麻雀の競技途中はマジで忙しいです。配牌から点数移動まですべて。

配牌を配られた瞬間から勝負は始まります。リー牌、第一打、他家の捨てた牌を見ての鳴きの確認、ドラ確認、自分の前にドラがあった場合の嶺上おろし。山を右前へ、ぱっと思いつくだけでも、局の最初にしなければならないことはこれだけあります。でも、勝負の一番最初に「雀荘が初めてなので不手際があったら言ってください」的なこと言っていれば大丈夫です。というか、リー牌しながら他家の捨て牌見るとか慣れてても無理だから。あんなん。

話せない

f:id:tako42:20210525131119j:plain

これは僕が人見知りっていうのもありますが、上記の忙しいのが一番の原因です。僕は対局中ほとんど話せませんでした。配牌を配られた直後とか関係なしに普通に局中も忙しいです。自分の手牌とにらめっこするのに頭がいっぱいで同卓している方々とほとんど話せません。マジで打ちながら話せる人すごいです。

気の持ちよう

f:id:tako42:20210525131159j:plain

結局雀荘に限らず初めてのものは緊張するものです。でも、何か失敗しても死ぬわけじゃないです。気軽に打つのが一番いいです。雀荘はマナー重視といわれていますが、小さなことで店員さんが怒ってくるという意味ではありません。

まとめ

  • 全自動卓は麻雀打ちなら一度は触っておくべき
  • 雀荘の雰囲気は意外と明るい
  • 点数計算はできなくてもいいけど出来といたほうがいい
  • ドリンクは頼みづらい
  • 対局中は忙しい
  • 対局中は話している暇がない
  • 雀荘は気の持ちよう

雀荘はいかなくても麻雀は楽しめるといっている方に伝えたいのが、「それは行っていないから言える事」です。

例えばパソコンを持っていない人が「そんなものがなくても仕事位できる」とか言っていたら、それは持っていないからそんなことが言えるんだ。と言いたくなると思います。一回試しに行ってみて、それでも楽しめなかったら行くのをやめればいいんです。一度行ってみることをおすすめします。

オマケ

最近ビットコインの暴落が激しいですね。株やFXなどが現代人の常識となりつつある今。僕は若い人はまだ投資や株をしなくてもいいとあえて言いたいです。宝くじとか万馬券が当たったみたいな人は置いといて、若い人はだいたいお金がありません。そして、インデックスファンドなどの物はお金を多額出して、毎年毎年少しずつの利益を出していく方法です。

僕がここで言いたいのは、なぜ今のお金がないのにさらに今のお金を減らして将来のお金を増やそうとするんだ?というところです。僕は、20代の1万円と30代の1万円は大きく意味が変わってくると考えています。20代のお金が全然ない若い人は、その状態からわざわざ、お金を持っている30代の自分のために使わなくてもいいのです。だからお金がない若い人はまだ投資しなくてもいいと思いました。

ここに書いたことをオマケじゃなくて違う記事に書けばよかった。

何の病気かもわからん難病をほぼ克服した話

 皆さんお久しぶりです。おたこです。6日に一回の投稿とかいうてたのにめちゃめちゃ期間が開いてごめんなさい。正直言ってブログのモチベーションがなくなってしまっていました。

 急ですが、今回は僕がかかっていた病気?(医者にはそういう体質といわれていた。)が治ったので、この記事を読んで、その状況は急変することもあるからもう少し頑張ってみようと思ってもらうことができればうれしいです。

 

  • どんな病気だったか

 なんというか この記事を見ている人の中に知人もいますし、(というかほぼ知人)この病気のことも周りに隠していたのであまりここに書くのは気乗りしませんが、書きます。といっても、病名はありません。(あるのかもしれませんが結局医者にも何の病気かわからなかったのでそういう体質なんだと医者に言われてました)では、どんな病気なのかというと、手のひらと足の裏が死ぬほど乾燥してカサカサになり、かゆみが強い病気です。実際には歩行が痛すぎて困難だったり、野球部時代にバットを振ることすら困難なほどきつかったのですが、特徴的にアトピーと酷似していたため、周りに病気のことを「アトピーみたいなもん」と説明していました。

  • 病気になっていた期間

正直いつからその病気になっていたかは覚えていませんが、母親が言うには保育園の低学年の時からなっていたといっていました。正直小学校2か3年くらいで心が折れていたのですが、周りに僕の病気のことに対して理解ある友達が多かったので、何とか踏ん張れていました。しかし、中学の野球部に入部すると、バットを満足に振れない、走るときはつま先走りのみ。(短距離走をする場合はつま先走りの方が早いのですが、僕は部活中すべて走るときはつま先走りだったので足の先の豆がつぶれるのが痛かったです)捕球の際の激痛で苦しみました。何度か本当に歩けなかったので通学を親に送ってもらうということもしました。

  • 病気になった心当たりと病気が治った心当たり

僕がこの病気になった心当たりはストレスです。うちのお父さんは小さなことですごく怒る人で、亭主関白で何かといちゃもんをつけて怒るような人です。僕が文句を言っても無視とお母さんへの八つ当たりばかりでした(暴力はしてなかったけど)

話は変わりますが、、病気というものの原因の8割はストレスです。これは自信を持って言えます。あとの2割は1割が食生活、もう1割が手洗いうがいです。

僕は生まれた時からお父さんの暴れっぷりを見て生きてきました。しかし、生活費や学費などのお金を出してもらっている側なので強く言えない状態が続いていました。

事が起きたのは2年前。お父さんと僕の殴り合いのけんかが起きました。そこから僕とお父さんは口を利かない関係になり、僕もお父さんからはできるだけ離れて生きるようになりました。病気が明らかに治りだしたのはそこからです。もともとその喧嘩の1年ほど前から「アンティベート」という薬が完全に当たっていました。(病気が治るわけではないが、一時的に症状を抑える塗り薬)

しかし、その時の病気の治りの速さは異常で、本当に10年以上苦しんでいたのか怪しくなるほどでした。さらに、もともと風邪などの病気になりやすかった僕が、ここ3年ほど風邪などの病気にかかっていません(虫歯には1回なりました)これが、僕が病気の8割がストレスから来るものと思う理由です。

そして、先日お父さんが今度は急に襲ってきて大けがをしたことをきっかけに、一人暮らしを始めたのですが、ものすごく快適です。皆さんも毒親で困っている場合は周りの人間にとりあえず相談しておいた方がいいです。

ちょっと今回の記事の内容から脱線していますが、少しだけ書かせてください。

  • 相談する順番は 毒親の方ではない親→友達→学校の先生や職場の上司→厚生労働省
  •  毒親の方ではない親

毒親の方ではない親というのは僕で言うお母さんのポジションです。とりあえず親にこういうところをやめさせてくれというのが大事です。しかし、そもそもお父さんが亭主関白タイプだから強く言えない。とか、お母さんも毒親だった。とか、そもそも父子家庭で相談する人がいない人は次のステップに進んでください。(ちなみに僕のお母さんはどんなことをされてもお父さんが正しいという半分狂ったお母さんでした。一回お父さんが僕の晩御飯に酔っぱらってヘッドスライディングをかました後に僕が怒ったらお母さんは僕にキレだしたということもありました。お母さんは悪い人じゃないんですけど死ぬほどお父さんを信用してしまっている人です。)

  • 友達

次に相談するべき人は友達です。ここめっちゃ重要です。

実は毒親で困っているのはあなただけじゃない場合が多いです。友達に毒親のことを話してみると、実はその友達も毒親で困っていたということは意外と多いです。いまは友達に話していますが、当時困っていた僕は周りの友達に恥ずかしいからと話そうとしていませんでした。マジでクソです。

  • 学校の先生や職場の上司

正直これは弱いです。なぜかというと、先生も上司の人もあなたの家庭環境に興味がないからです。ですので、先生や上司に相談しても気にしてくれないことが多いです。しかし、たまには正義感の強い方が対応してくださったりしてくれるケースもあるのでとりあえず相談してみてください。家庭環境に口を出してくれなくても、そんな事情があるならと、学校なら平常点のオマケ等、会社なら少しくらいの遅刻は見逃してくれる人もいるんじゃないでしょうか。おらんか。ちなみにこちらも僕は学校の先生に相談しませんでした。マジでクソです。

マジで最後の手段です。これを使うときは親から離れて生きる覚悟ができた時だけにしましょう。親のやってる行為がえぐすぎるとなった場合はその親御さんが逮捕されるかもしれません。でも国が作ったあなたのための逃げ道です。本当にやばいときは迷わず厚生労働省に相談しましょう。厚生労働省を使って毒親から逃げる方法が書いてあるリンクを張っておきます。

毒親問題の相談先と相談するときのポイントとは? 法的処置はとれる? (vbest.jp)

sendai.vbest.jp

まとめ

結局何の話がしたかったのかよくわかりませんがこの辺でまとめて終わります

  • 人生どんな逆転があるかわからんからとにかく耐えろ。
  • できる限りストレスはなくせ
  • 毒親対策

です。この記事はこの辺で終わります。

いつもの最後のオマケ

マジで機関が開いて申し訳ないです。もうみんななんとなくわかると思いますが6日に1度更新はやめます。気が向いたときに更新します。

6日に1度更新をやめる理由は完全にモチベーションがなくなったからです。単純な話、コメントとかPVとかが少ないので、こんなもん書いてても誰も得しないなと思ったからです。この記事も読んでくれるのはほんの数人だと思います。でも、この記事を書かない期間の間で記事のネタはたくさんメモってます。もしこの記事が爆発したら(人気が出たら)また6日に1度更新に戻るかもしれません。皆さん見てください。そしてコメントをください。僕のために。モチベーションのために。まだ僕はモチベーションが回復したわけではありません。その証拠にこの記事は画像を張っておりません。でもこの記事は三千文字を超えているので、まったくモチベーションがないわけでもありません。僕のモチベーションを決めるのはあなたたちです。どうか読んでくださいお願いします。